【2015年11月22日追記】
2015年11月13日にリニューアルオープンとなった『妖怪ウォッチ・ザ・リアル2』。
ネットでは「リニューアル前よりだいぶ空いてる」とのうわさだったのに、三連休中日の11月22日に行ったらゲートオープン15分で「こども整理券」配布終了!という超混雑ぶりに直撃してしまいました。
平日はずいぶん混雑は緩和されている様子ですが、週末・祝日など混雑日はまだまだ大人気の様子の『妖怪ウォッチ・ザ・リアル2』!
「こども整理券」の配布状況、待ち時間、混雑など詳細にレポートします。
2015年11月のUSJ妖怪ウォッチ2!週末&連休は超混雑で「こども整理券」が取れない!
2015年11月22日(三連休の中日)にUSJ妖怪ウォッチザリアル2に行きたいと思ってUSJに行ってきました。(行きたいと思っていました。)
結論から言うと、妖怪ウォッチザリアル2の「こども整理券」は一般ゲートオープンからたった15分で受付終了になってしまい、我が家は整理券をゲットできませんでした。
8時15分に、私の目の前で「こども整理券」の配布が締め切られたんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
この日は、
7時40分⇒私ゲート前に並ぶ
8時⇒一般ゲートオープン
8時13分⇒私ゲート通過
8時15分⇒私妖怪ウォッチ「こども整理券」配布会場に到着。私の目の前で受付終了。
という具合だったの。
この日は、7時40分にゲート前に行ってゲートオープンから13分後にゲートを通過できているのですから、週末の混雑状況としてはいたって普通。決してゲートに特別たくさんの人が並んでいたわけではないと思います。
それでも、妖怪ウォッチザリアル2の「こども整理券」がオープン15分で受付終了になった理由としては、
- まだまだ家族連れには「妖怪ウォッチザリアル2」が人気で、週末に妖怪ウォッチ2狙いの家族連れが集中している、
- ひょっとしたら「妖怪ウォッチザリアル1」の時より「こども整理券」の配布枚数が減っているかも?
ということなのではないかと考えています。
「妖怪ウォッチザリアル1の時より空いている」というネットでの噂を信じた私がバカでした。
「妖怪ウォッチザリアル2」も、週末&連休など混雑日は超人気です。
週末&混雑日は、ゲートオープンたった15分で「こども整理券」が無くなることもあります!
混雑日に行く人は、入場確約付き『妖怪ウォッチ・エクスプレスパス』を購入するか、JTBツアー特典の「アーリーエントリー」を利用が絶対おすすめです!!!!
妖怪ウォッチザリアル2を確実に体験する方法!最新状況
妖怪ウォッチザリアル1が開始された7-8月の状況に比べると、平日は大分落ち着きを見せているとされる「妖怪ウォッチザリアル2」ですが、週末や連休ともなるとまだまだ根強い人気があるのは確か。
週末ばかりでなく冬休みなど混雑が予想される日には、我が家のように、ゲートオープン15分にもかかわらず目の前で「こども整理券」の配布が打ち切られるという憂き目に合ってしまうことも十分考えられます。
そこで、混雑日に「妖怪ウォッチザリアル2」を体験したいと考えている方は、「妖怪ウォッチザリアル2確約付きエクスプレスパス」を購入しておくか、JTB特典のアーリーエントリーができるツアーで申し込まれるのが絶対におすすめです。
「妖怪ウォッチザリアル2入場確約付きエクスプレスパス」で、安心感を買う
「妖怪ウォッチザリアル2入場確約付きエクスプレスパス」とは、「妖怪ウォッチザリアル2」とそのほかの人気アトラクションに入場を待たずに優先的に乗れるという優先パスです。
『妖怪ウォッチザリアル2+5つのアトラクション優先』と『妖怪ウォッチザリアル2+2つのアトラクション優先』の2種類があって、まだ冬休み中も完売にはなっておらず購入できる状況にあります。
「妖怪ウォッチザリアル2」の「こども整理券」があっという間になくなってしまうような混雑日は、他のアトラクションも軒並み60分~150分待ちになるでしょうからこのエクスプレスパスは買って損はありません。
せっかくのUSJを失敗せずに満喫したい!子供とニコニコとUSJを楽しみたい!という方にはぜひおすすめです。
USJ公式HP・『妖怪ウォッチザリアル2確約付きエクスプレスパス』詳細ページはこちら
JTBアーリーエントリー付ツアーを申し込んで、一般の人より15分早くユニバに入る!
「妖怪ウォッチザリアル2」を確実に体験する方法の2つ目は、JTBツアー特典で一般の人より15分早くユニバに入って「こども整理券」をゲットする!というものです。
USJの公式スポンサーであるJTBには「アーリーエントリー付ツアー」というツアーが存在します。
このツアーで申し込んで近隣のホテルに宿泊した人は、2日目の朝は一般ゲートよりも15分早くUSJ内に入ることができるのです。
だから、その他大勢がじりじりしながらゲートが開くのを待っている間に、颯爽とユニバに入って「妖怪ウォッチザリアル2」のこども整理券をゲットしたり、人気のアトラクションに乗ることができる!というなんともうらやましいことができるのです。
私の目の前で「こども整理券」が打ち切られた日も、おそらくはこの「アーリーエントリー」の人だけでほとんどの「こども整理券」が出払ってしまっていたのではないかと思われます。
もちろん、JTBのツアーならどれにでもこの「アーリーエントリー」が付いているわけではありません。「アーリーエントリー付プラン」を申し込んだ場合に限りますので注意。
これからツアーを申し込む方はぜひ検討してみてください。
詳しくはJTB公式HP・USJアーリーエントリー付ツアーからチェック
【以下は2015年7月に書いた記事です】妖怪ウォッチザリアル1・こども整理券はこんな状況でした!
2015年7月3日から始まったUSJの「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」。
ぜひ体験したいと夏休みの予定を考えている方も多いはず。
我が家も行きたいと思って少し状況を調べてみたのですが、この「こども整理券」がとんでもないことになっているらしく、情報をシェアしたいと思います。
2015年7月21日追記;
こども整理券は大幅に改善されて、配布枚数が増えました。
開門1時間ほどは配布しています。詳しくはこちらのページで詳しく書きましたのでご参考まで
>>2015USJ妖怪ウォッチ「こども整理券」混雑状況について【夏休み最新情報】
>>2015USJ妖怪ウォッチ!こども整理券で行ってきた!体験ブログ
「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」を体験する方法
簡単に「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」の体験の仕方を説明します。
「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」に入るには、
- 当日「こども整理券」を取る。ただし小学生以下の子供が一緒のグループだけ。
- 当日「一般待ち列」に並ぶ。大人だけのグループ・1の「こども整理券」が取れなかったグループはこちら。
- 有料「エクスプレスパス」を買う。ただし既に完売。
- JTBの入場特典付ツアーを予約する⇒現在ほぼ完売状態
の4つの方法があります。
③の「エクスプレスパス」はもう既に完売しているので無理。
④もほぼ完売状態とのことで、期待できません。
②の「一般待ち列」は、①の「こども整理券」の列に少しずつ合流するので、何時間待つかわからない、入れるかどうかもわからない、という状態の待機ですので、子供と一緒に何時間もこれに賭けて待つのは無理。
ということで現段階では、子供と一緒に「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」を体験するためには、どうしても①の「こども整理券」をゲットしなければならないという状況なのです。
妖怪ウォッチ・こども整理券は、ゲートオープンから10分でなくなるらしい【訂正】夏休みこども整理券は開門1時間ほど配布可能
【注意;以下は改善以前の状態です。】
この「こども整理券」が、はたまたとんでもない混雑事態になっています。(7/17以前の状態です)
まだ始まって5日ほどですが、これまでの「こども整理券」の発券状況を調べてみました。
「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」が始まった7月3日金曜日・4日土曜日・5日日曜日は、ゲート前には早朝から列ができ始め、ゲートオープンと同時にまるで雪崩のように「こども整理券」へダッシュする人々。
そして、ゲートオープンからたった10分ほどで「こども整理券」がなくなったとのことです。
始発で行っても「こども整理券」をゲットできるかどうか微妙、という状況だったようで。
JTBのUSJツアーにはゲートオープンの15分前に入場できる「アーリーエントリー」という特典がついているものもあって、この日は特に「妖怪ウォッチザリアル」目当てにこのJTB「アーリーエントリー付プラン」を予約した人も多かった様子。
「アーリーエントリー」で園内に入れた人はほぼ「こども整理券」をゲットできたようですが、一般入場の人は、その残りの整理券を奪い合うわけですから、本当にかなりの狭き門だったようです。
その後、平日となると少し混雑も落ち着いたようです。
7月7日火曜日は雨だったこともあり、「こども整理券」は午前11時30分くらいまで発券していたとのことです。
8日水曜日も雨模様で、「お昼くらいまでありましたよ」と教えてもらいました。
7月14日も午前11時30分くらいまであったみたい。
それでも配布終了は午前中。
真面目なちびっこが学校が終わってからユニバに行っても、とてもとても間に合わないんだなー。
【夏休みのこども整理券の配布状況】
私が実際に夏休みの7/20・7/21に行った時は、ゲートオープン後1時間ほどまで「こども整理券」が配布されていました。配布が終了しました。
開門前にゲートに並んでいれば、こども整理券がゲットできたと思います。
夏休みのUSJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」こども整理券の混雑状況はこちらの記事を参考にしてください。
>>2015USJ妖怪ウォッチ「こども整理券」混雑状況について【夏休み最新情報】
じゃあ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」を確実に体験するためにはどうしたらいいの?
というわけで、今現在、「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」を確実に体験する方法として、私が思いつくのは、
「夏休み前」の平日で、午前中の早い時間、に行けば「こども整理券」が取れる可能性もあるかもしれない、ということぐらい。
⇒「夏休み中」なら、ゲートオープン前に並んで開門1時間のうちに「こども整理券」をゲットしよう!ということ!
>>2015USJ妖怪ウォッチ「こども整理券」混雑状況について【夏休み最新情報】
>>2015USJ妖怪ウォッチ!こども整理券で行ってきた!体験ブログ
「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」入場確約券が付いた「エキスプレスパス」や、JTBの「アーリーエントリー付プラン」が売り切れてしまっている以上、「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」を体験するのはかなり厳しい状況といっても過言ではないでしょう。
夏休みになってしまうと「こども整理券」の争奪戦も相当厳しくなってくるはず。
夏休みに入る前の午前中がやはり狙い目?と思いますが、学校を休ませてまでこれに行くという決断も厳しい。
現実問題として、夏休みになってから子供と一緒に早朝から入場待ち列に並ぶというのも子供の(親の?)体力的にもきついですし、早くから並んだところで「こども整理券」がゲットできるか不明という状況ですから、精神的にも厳しいな。我が家はすでに諦めムードです。
実際に夏休みに行ってきた体験ブログはこちら
>>2015USJ妖怪ウォッチ!こども整理券で行ってきた!体験ブログ
あきらめて、有料の「アドベンチャーラリー」で「妖怪ウォッチ」の雰囲気だけ味わってこようかな、と思っています。
>>2015妖怪ウォッチ・ザ・ラリーを体験してきた!ブログはこちら
近々インパする予定がありますので、またご報告しますね。
【7/21追記】
実際に夏休みのUSJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」体験してきました!
>>2015USJ妖怪ウォッチ「こども整理券」混雑状況について【夏休み最新情報】