台風が接近しているようで、結局昨日予定されていた「白浜花火」も延期になったそうです。
今日もお天気が安定しないとのことでしたので、海には行かず、三段壁の観光とホテルのプールで過ごすことにしました。
なかなかスゴイ迫力!子どもと行く三段壁洞窟
ホテルで朝ごはんをいただいた後、9時ごろに「三段壁」へ向けて「白浜アネックスホテル」を出発。山の中の道を抜けて15分くらいで到着しました。
三段壁前の駐車場に注意
ホテルからあっという間に三段壁まで着きました。「三段壁駐車場ってココって書いてあるよ~」と、言った私の痛恨のミスでした!
車を入れた所は、民間の有料駐車場だったのです!
駐車料金は500円ですが併設の土産物屋で1000円買ったらタダになるよ、と言われてガガーン。公設の無料駐車場とばかり思っていました。しかも、車のカギを担保に取られます。なんちゅう。。。。(≧ヘ≦) ムゥ
「三段壁」に向かう途中、公設の無料駐車場を発見!しかも空車があるじゃんよ!!!!くそぉ!!悔しすぎる! 私としたことが!!!
三段壁の無料駐車場は、白良浜海水浴場側から来ると三段壁の信号の右前にあります。民間土産物屋の看板に負けていて、とっても地味な案内板なので見落とさないように注意です。
三段壁洞窟は大迫力!幼児・小学生でも楽しめます
まだ朝9時30分なのに、とーっても暑い!でも、三段壁の景色はすばらしかった!
イチゴも「じゃっぶーん!どーん!」とはしゃいでいます。
上から見てるだけじゃ、やっぱりつまらないよね~!(ってか暑い!)ここまで来たら、洞窟まで行かなきゃ!
ということで有料の「三段壁洞窟」へ!
専用エレベーターで下へ。いやー。想像以上に、神秘的で不思議な空間に驚きです。
この、三段壁洞窟は、かつて源平合戦で熊野水軍の舟隠し場だったと言われている所なんだって。洞窟に続く穴は、鉛を採掘した跡のようで、この一帯にはこのような採掘跡が無数にある、とのことです。(たぶんこんな内容だったはず。詳しくは実際に確認してみてください。)
洞窟の中には、史料に基づいて再現された弁財天や番所小屋(船乗りさんの休憩所?)があります。行ってみると本当に迫力満点で神秘的な空間ですから、入場料はちと高いですが、行ってみる価値ありですよ!
三段壁とはまた違う風景 千畳敷
三段壁洞窟を見たあと、千畳敷へ。
ゴツゴツとして「縦」に鋭い岸壁が目立つ「三段壁」とはまた違って、千畳敷は「横」に広がる風景。
のんびりと海をみながら癒された時間なのでした~。
大阪発南紀白浜旅行・白浜まで来てモスバーガー?
そろそろ、お腹がすいてきた。ってまだ10時45分。
でも、お腹がすいたんだから仕方がないよね。パパに何食べる?って聞いたら、
「モス」ってヾ(ーー )ォィ
なんで白浜まで来てモスバーガーやねん!って突っ込む前に、 「食べるー!!!(*^▽^*)ノハーイ」ってレモン。
確かに、刺身や寿司も飽きたしねー。じゃ、行きますか。モスバーガー。って私も弱いなー。
確か幹線道路の33号線沿いにあったはず。三段壁から20分くらいかなー。結構すぐに着きましたよ。
店内も明るいし、テラスでも食べられます(猛暑の中では無理ですか)。
11時ごろに着きましたが、お客さんは結構多くて、満席状態。早めに来てよかった。
午後は「白浜アネックス」ホテルを満喫!
モスバーガーの帰り、どうしてもスーパーで買い物したかった私。
明日の朝ごはんが買いたかったの!で、行ったのが、オークワ白浜堅田店。結構ちゃんとしたスーパーでよかった!モスバーガーから「白浜アネックス」へ帰る途中にありました。薬も売っていたので、パパ用の目薬も購入。
ホテルへ戻ると、イチゴは爆睡・お昼寝タイム。退屈なレモンは、パパと本館のプールへ!
台風のため風が強くて、ボールや浮輪が飛ばされてしまうほどでしたが、すぐには「おしまい」とはならず、そのうちにイチゴが起きて、イチゴもプールへ合流。
そろそろ終わろうかと思ってたパパは、もう一回プールへ逆戻りでイチゴとも遊ぶ羽目に。。。(パパはこの後風邪をひいてしまいました。。。)
とれとれ市場での晩御飯 リベンジ!
時間は17時。
昨日ご飯を食べ損ねた「とれとれ市場」で今日こそは夕食を取ろうと早めに出発!
今日こそは絶対食堂で食べるんだっ!と息巻いていたのに、こんなに早い時間でも、食券売り場はスゴイ行列!いやーん( ̄□ ̄;)!!おばちゃんに聞いたら30分待ちだって!!うそやーん!
でも、よくよく見ると行列しているのは「麺・丼コーナー」のレジ。
その隣にある「総菜コーナー」のレジはだーれも並んでいないのよ。
おばちゃんに聞いたら、「惣菜コーナーと海鮮焼きならすぐだよ」だって。これ、知らずに並んでる人多いよね、絶対。
ということで、迷わず隣の「総菜コーナー」のレジへ。すごいすごい。刺身や、煮つけや、もずくなど、ところせましと冷蔵庫のなかに並んでいます。
適当に見つくろって、白ご飯も注文。欲張って「ご飯大」って言ったら、ものごっついどんぶりで出てきてびっくり。「ご飯小」でも十分です。ハイ。
次に海鮮コーナーで、焼きホタテ焼き海老を注文。醤油の焦げるにおいが超うまそう!その場で焼いてくれています。
で、戻ったらパパがいない??どこ行った?
と思ったら、どうしても天丼が食べたかったんだって。1人大人しく「麺・丼コーナー」の行列に並んでいらっしゃいました(。・w・。 ) ププッ先食べるで!
「もう刺身はいらない」と言っていたレモンも、結局また刺身をお腹いっぱい食べて、「めっちゃウマイで!」とご満悦。
イチゴは、ご飯とみそ汁と、ホタテと海老。ホテルで食べるお金の4分の1ほどで大満足のお食事ができました。
花火&ビンゴでちょっと夜ふかし!
疲れすぎて不機嫌なイチゴはパパに任せて、遊び足りないと駄々をこねるレモンを連れだし、本館プールの夜市へ。
レモンはぴょんぴょん飛び跳ねて、「うれしいなー」なんて言っていたのに、行ってみたら「強風のため中止」なんだって!ひどいよー!
「いやだいやだ"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック」と泣くレモンに負けて、「じゃビンゴ大会に行くか!」ということになりました。ビンゴは、夜21時から。いつもならレモンはもう寝る時間ですが、「絶対起きてるー(≧ω≦)b」だそうで。
レモンとゆっくりお風呂に入って時間をつぶし、21時を待ちました!1枚1000円!さすが、高いぜ!でも景品を見て納得!無料宿泊券やら、子供の手には抱えられないほどのオモチャやら、子供だましの景品はありません!本気ですわ。
ビンゴは20分ほどで終了しました。レモンも私もスカ。結局1000円払い損。ちぇっ。
それでも、レモンは私とゆっくり遊べたのが楽しかったみたい。いつもイチゴに手がかかって、レモンと2人きりって時間は無いもんね。お姉ちゃん、いつもありがとう。ということで、1000円もよしとしようか。
部屋に帰ると、あっという間に高いびきのレモン。眠たかったけど、頑張って起きてたんだね。
お休み☆☆