大都会の中のオアシス!キリンの後ろにビル群が見える動物園!
大阪の動物園といえば、ここ天王寺動物園!大阪・天王寺駅の目の前にあって、子連れでとても行きやすい立地です。
大阪近郊で動物園に行くと言えば、神戸の王子動物園に行くか、ここ天王寺動物園に行くかのどちらかですね。
神戸の王子動物園は、小学校や幼稚園の遠足でも良く使われるようなオリに入った動物を見て歩く「昔からよくあるタイプ」の大規模動物園なのに対し、こちらの王子動物園は、雰囲気の良い「屋外展示」「自然展示」が印象的。
デートで大人が行っても楽しめる雰囲気が魅力的です。
少し前には、動物園周辺のブルーシートが話題になり「子供を連れて行くのはちょっと…」と言われたこともありますが、最近ではブルーシートも一掃され、子連れでも安心して行けるようになりました。
天王寺動物園は、東アフリカにある国立公園や野生動物保護区をモデルにして作られていて、檻のない展示方法が有名です。
アフリカサバンナゾーンなどは、本当に檻が無く、ライオンがゴローンと寝そべる向こうにキリンが悠々と歩いていたりします。
園内はバリアフリーなので、ベビーカーOK!お弁当OKで、子連れで節約家族には本当に有難い動物園です!!!
園内の順路が決まっていないので、グルグルとーっても長い距離を歩くことになります。
小さなお子様にはベビーカーが必須です。
園内でもベビーカーの貸出をしていましたが、大きくて重く、子供を乗せて上り坂を登ろうもんなら親の方がぐったりとしてしまうような代物(→コレコレ)。
ベビーカーはご自分のを持参することをお勧めします。
園内は休憩場所もあちらこちらにあるし、エサやりやトンネル、のぞき穴など、子供の好奇心をくすぐる所が何か所も!!!
2歳~3歳の小さなお子様でも飽きずに動物を楽しめるようになっています。
動物さんは、自然に近い状態で飼育されているので、広々とした緑の中で生き生きとしているように見えます。
ただし、自然に近い展示なので、草むらに隠れていたり、水に潜っていたり、お尻を向けていたりで、よく見えないことも多いかも。
交通の便がいいので電車も便利ですが、車で行くなら近くのびっくりドンキー天王寺店1階の駐車場が割安でしたよ。
天王寺動物園 体験レポート!
2011年3月17日(日曜日)
9時00分;
パパが「おはよ~。。。」って起きてくる。
9時10分;
寝ぼけ眼で朝ごはんをモグモグ。≠( ̄~ ̄ )しながらパパ「ねぇ、今日なにするぅ?」
イチゴ絶好調の2歳;「いちご、どーぶちゅえん、いきたい!」
パパ;「おぅ、いいねぇ。動物園で何見るの?」
イチゴ;「きりんしゃんとぉー、じょーしゃんとぉー、がおーしゃんとぉー、んーんとんーんと、いっぱいちゅきなの!」
パパ;「よっしゃー!ぢゃ行くか!イチゴちゃーん★★☆」
イチゴ;「やったぁ~!!!ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ」
ってこら~∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
9時まで寝てて、「行くか!」じゃないだろっ\(*`∧´)/ ムッキー!!
動物園に行くなら、昨日のうちに段取りつけて朝早いうちに出発しないと、今からじゃ着いたころにはイチゴちゃんはお昼寝タイムよっ!!
っていろいろ抗議したけど、すっかり動物園モードになっているイチゴちゃんの喜びようを見たら「やっぱり行かない」なんて言えなくなってしまいました。
10時20分;
超ダッシュで準備して、なんとか出発。
大阪在住8年にして初めての天王寺動物園デビューです。我が家はこれまで動物園と言えば神戸の王子動物園だったからねー。
11時00分;
阪神高速天王寺ランプを降りるともうそこは動物園の敷地の真横。
「おおっ!近いじゃん!!!もうここじゃん!」なんて言っているうちに「天王寺地下駐車場入り口」を通り過ぎてしまいました。
「パパ、入口ここだってよ!」と言いながら通り過ぎる駐車場入り口。
「もうばかー!!(  ̄っ ̄)」
大きな道路だから、Uターンしても右折では駐車場に入れそうにない。「仕方がない。違う駐車場探そうよ。」
とか言いながら、次の信号を左に曲がった所に「びっくりドンキー天王寺店」を発見!1階は駐車場になってるし、ついでにご飯食べよ、ということでここの駐車場に置きました!
11時00分;
びっくりドンキー天王寺店の駐車場に駐車。11時からオープンとのことだったけど、結構既にお客さんが入っていた。イチゴちゃんにはキッズプレートで大満足!
12時00分;
さて、食事も終えていざ出発!
お会計の時に聞いたら、1階の駐車場はそのまま延長もできるらしい。びっくりドンキーで食事したから90分無料サービスが付いてその後は30分250円だって。すげー!天王寺地下駐車場より安いじゃん!
こりゃお得だワイ!ということで、ここに車を置いたまま動物園に行くことにしました!
なんとレストランの2階の入り口からズラズラ~っと1階駐車場に至るまで、順番待ちの列が延びていました。立地からしてスゴイ人気のお店なんですねー。。。
びっくりドンキー天王寺店のすぐそこがもう動物園入口。
券売機で入場券を買って入りました。こちらの入り口から入るとまず天王寺公園を突っ切ってから動物園入口にたどりつくことになります。
動物園の空に通天閣が見えて、ディープな大阪と動物園が混在した独特な雰囲気に圧倒されそう。。。
いよいよ大阪観光!天王寺動物園に行こう!
動物園入口から入ると一番に目に入ってくるのがコアラ舎。
3匹ほどのコアラさんがいましたが、のっそり動いていたのは1匹だけ。みんなその1匹の周りに集まってみていました。
でも動いているコアラが見られて、レモンもイチゴも大満足!
そのまま次はお猿さんの仲間たち。
ゲージに入っていますが、たくさんの種類のお猿さんが元気にこちらを見ていました。
その向かいには、シカさんたち。ここでは1皿100円でエサが販売されていて、手から直接ぺロリとエサを食べてくれます。
きゃわいい~!
お次は象さん!
象さんのおうちは、まるでタイの山奥に迷い込んだかのようでした。ずいぶん歩かされましたけど(笑)。
ジャングルを抜けると… |
象がいました。でも遠いなぁ…。 |
シロクマのゴーゴ君のおうち |
これはお嫁さんの方。 |
まるでサバンナのような風景の中に、キリンがいるのだ。 |
どこどこ~?ってみんなで乗り出して探します。 |
|
地下にあるライオンのお部屋。絶対こっち見てくれない。 |
|
ゴリラも寝てる。 |
そしてイチゴも、寝てしまいました(笑)。
だから言ったじゃん?朝出るのが遅かったんだよ。
やっぱりねー。でもレモンは残り半分もゆっくりと見て回り、ゆるりと帰宅したのでありました。近くて身近な動物園・天王寺動物園でしたー。