鈴鹿サーキットのプールは、幼稚園~低学年向き!だから安心して遊べる!
鈴鹿サーキット内にあるプールは、山や川が再現されて、まるで自然の中で遊んでいるような感覚になるプール。
園内はきれいですし、洞窟あり、沢登りあり、大砲ありで幼稚園~低学年の子どもにとっては、冒険心をくすぐられる、とっても楽しいプールです。
↓「ウォーターキャノン」対岸の山をめがけて大砲でドカン!
↓沢登りの先にはスライダー
↓滝の裏には洞窟
ただ、派手なスライダーやスリルのあるアトラクションはありません。
プールも流水プールが1本ある他は、お遊び用のプールがあるだけで、波の出るプールや、思い切り何メートルも泳げるような大きなプールはありません。
そのため、高学年以上の子どもには少し物足りない内容かもしれませんが、幼稚園から低学年くらいまでの子どもには、どのプールに行っても安心して遊べて、とっても楽しい!というプールだと思います。
スリル満点のスライダー目当てに中高生から大人が集まっているナガシマスパーランドのプールよりも、小さな子供にとっては安心してゆったりと遊べるファミリー向けのプールだと思います。
鈴鹿サーキットのプール、混雑状況は?
他のプールと同様、鈴鹿サーキットのプールは、8月の土日・お盆期間中はかなり混みます。
我が家は8月の第3週土曜日に行ったのですが…。
駐車場もゲートから遠いところで、プール内もサンシェードを広げる隙間もないほど混雑している!という状態でした。
唯一あるスライダー『パワーバトルスライド』↓は終始60分以上待ち、
水の上にあるブロックを渡る『アドベンチャーウェーブ』↓でさえも40分ほど待ちました。
15時ごろから遊園地でも遊んだのですが、我が家同様プールを終えた人たちで、どのアトラクションも30分~60分待ち!という状況。
↓「アクロエックスエボリューション」40分待ちで乗った!
さすがに、お盆や8月の土日は混雑を覚悟していく方がよさそうですね。
「混雑を避けるなら、7月中は比較的空いています。8月でも週末を避けて平日は、ずいぶん遊びやすいですよ。」と係り員のお兄さんに教えてもらいました。ご参考まで。
鈴鹿サーキットのプール 場所取りはどうする?
鈴鹿サーキットはサンシェードテントの持ち込み可能です。
↑上の写真の通り、鈴鹿サーキットのプールの周りには、ずらららーっとサンシェード(ポップアップテント)が並びます。
プールサイドならどこにでもテントやレジャーシートを敷いてもOKのようですが、お盆や8月の週末は出遅れるとサンシェードを広げる場所に困ることがあるかも。
場所が無い人は、通路にもレジャーシートを敷いたりしています。
ここじゃ、ちょっと落ち着かないだろうなぁ…。
それでも、プールの敷地の奥の方へ行けば比較的すいていましたよ。
混雑する日に行かれる方は、朝早い時間に到着できるように行くか、午後1時以降プールから出る人が増えるタイミングでプールに入られるのがおすすめです。
こんな有料のレストスペースもありました。ファミリースペースは、1日4200円~5700円ほどです。先着順ですのでこちらもお早目に。
>>詳しくは公式HP「プール有料レストスペースについて」をご覧ください。
鈴鹿サーキットのプールチケット・割引券情報
鈴鹿サーキットのプールチケットを割引で購入するには、
- 園児限定早期前売りチケットを買う
- 公式HPのお得なクーポンを利用する
- コンビニで前売りチケットを買う
の3つの方法があります。
①園児限定早期前売りチケットは、6月~7月の指定期日内に申し込みをした人だけしか買えませんが、めちゃくちゃ安いです。
もし申込み期間内なら絶対にこれで買ってください。
>>『園児限定早期割引チケット情報』はこちら
①の販売期間が過ぎてしまった場合は、残るは②公式HPクーポンか③コンビニ前売りか、ということになります。
私が利用した2015年8月現在では、入場+プール・大人2700円が定価のところ
②公式HPのクーポン⇒2600円(100円お得)
③コンビニの前売りチケット⇒2400円(300円お得)
で、コンビニの前売りチケットの方が安かったです。
コンビニ前売りなら、チケットブースでの引き換え不要、コンビニでもらったチケットのまま入場できますよ。
詳細は
>>鈴鹿サーキット公式HP・お得なクーポンページ
>>コンビニ前売りチケット情報(JTBチケットHP)
から確認してみてくださいね。
我が家が鈴鹿サーキットに行った時の体験ブログ「2015年8月に鈴鹿サーキット・プールに行ってきた!口コミブログ」はこちらです。