子供と一緒に沖縄に行くときの持ち物をリストアップしてみました。
子連れ旅行基本・マストアイテムに加えて、沖縄ならではの荷物をまとめましたので、
『基本マストアイテム』にこちらのアイテムをプラスしてで準備をしてくださいね!
>>子連れ旅行基本・マスト持ち物リストはこちら
沖縄旅行だからの持ち物リスト
子供と一緒に沖縄旅行に行くときに持っていくと便利な持ち物をまとめました。
子連れ旅行の基本マストアイテムに加えてご準備ください。
小さな保冷バッグ | 買ったペットボトルを保冷したり食べ残しを入れておけて便利。 |
---|---|
大き目バスタオル | ベビーカーやチャイルドシートのひざ掛けにしたり、夜寝るときの子供用タオルケットにしたりと重宝します。 |
お気に入りのCD・DVD | 沖縄でレンタカーを借りる人はぜひ子供の好きなCDを持っていこう。 |
沖縄だからの海アイテム
次は、海関連アイテムをまとめました。
海グッズは現地で調達することもできますが、案外現地には種類もサイズもないので時間を有効に使うためにも準備してから行くのがベストです。
家族全員分のラッシュガード&水着 ![]() |
親子ともに完璧装備のラッシュガードがおススメです。 特にママ用のラッシュレギンスがあると便利です。 これがあると、生脚で歩かなくてもいいので、ホテルのロビーやコンビニなどにもこのまま入れてすごく楽なんです。 子供のお世話でしゃがんだり動きが多くても気にしなくていいし、日焼け止めも塗らなくていい。絶対買いです。 |
---|---|
水中でも撮れる防水カメラ |
まさに我が家もこれを買いました。海でもプールでもこれを首からかけてドボンと入れるカメラです。 耐衝撃だから子供が触って落としても安心。海の中までカメラを持って入れるから子供の笑顔を逃しません。 >>【AMAZON】最新の防水&耐衝撃カメラ一覧はこちら |
箱メガネ・のぞきメガネ シュノーケルセット・ライフジャケット ![]() |
1歳~5歳くらいまでの小さいお子さんなら絶対準備したい箱メガネ。小学生~中学生ならシュノーケルの方が楽しいかな。 荷物に入れるには少々かさばりますが、絶対に持っていたら楽しいですよ。箱メガネは捕まえたヤドカリや貝殻を入れるバケツ替わりにもなります(笑)。 >>【楽天】子供用シュノーケルセット一覧はこちら 沖縄のビーチではシュノーケルをするときはライフジャケット着用が条件のところも多いです。 レンタルが無いビーチもあるので1つサイズのあったものを持っているとどこへ行っても安心です。 >>【楽天】子供用ライフジャケット一覧はこちら |
クラゲ除け日焼け止め(セーフシー) |
クラゲ防止ネットの無いビーチでシュノーケルなどする予定の人は、ぜひこちらを調達してください。こちらを使うと刺されても軽度で済むという報告があります。 案外沖縄では売っていないので、出発前に用意しておいた方がいいですよ。 >> 【子供用・日焼け止め・クラゲ除け】SAFESEA(セーフシー)SPF30+ |
アネッサ日焼け止め ![]() |
沖縄の日差しには普段の日焼け止めじゃ追いつきません。絶対焼かないつもりでSPFバリバリのを用意してください。 アネッサは専用クレンジングが要らなっておススメ。使い心地もさらりとしていて3歳イチゴの肌も全然大丈夫。ちょっと高いけれど本当に赤くならないから手放せません。家族みんなでどんどん使って帰りには空っぽにするぐらいのつもりで使おう。 |
お砂場セット ![]() |
これがあるとビーチで遊ぶ時に子供が超喜びます。こういった小物まで貸してくれるビーチはなかなかありません。 少々かさばるのが難点ですが、100均で安いのを買って帰りは捨ててくるってのもありかな。 |
マリンシューズ ![]() |
沖縄のビーチは、海に入るとすぐに珊瑚なので裸足では切れてしまいます。ビーチサンダルでは脱げてしまいますので、子供にはマリンシューズを履かせたいですね。大人も1足買ってしまえば今後ずーっと使えるので、これを機会に購入するのもお勧め。 >>【楽天】子供用マリンシューズ一覧 |
海専用の小銭入れ ![]() |
海やプールで遊ぶときの小銭の管理に、ビニールの安い小銭入れを一つ持っておくと便利です。我が家は海に出るときは小銭と1000円札を数枚ビニル財布に入れて出かけます。 子供と一緒に海に入ってしまうと荷物の管理ができないので、必要以上のお金をもって出かけないのが大事です。 |
洗濯ネット&洗濯干しピンチ ![]() |
・洗濯ネットがあると水着や下着もランドリーで洗えますので1枚持っていくべし。 ・海・プールで遊ぶと水着や帽子など細々したものを干す必要が出てきますのでピンチは必需品。私はいつも100均で買って持っていきます。 |
水遊びパンツ | 沖縄で調達すると高いので安く買って持っていこう。 |
レジャーシート | 海やプールで荷物を置くのに便利。かさ張らない安い物を。 |