2014年8月15日に、姫路セントラルパークに行ってきました。
姫路セントラルパークでは、夏休みの土日・お盆期間には20時から花火が上がるんです。
まだ花火を観たことのない妹ちゃんに花火を見せてあげようと、お盆真っただ中の大渋滞&大混雑を覚悟で行ってきました。
夏の姫センは花火もあがってお得!でも子供は体力の時間配分に注意。
渋滞や行列が嫌いな我が家。本当は混雑するお盆の時期にはどこにも行きたくないのですが、あいにくパパの休みが合うのがここしかなく、重い腰を上げて大阪から姫路セントラルパークまで行くことになりました。
姫路セントラルパークは、共通の入場券を買えば、プールも遊園地もサファリパークも入れてお得。しかも、夏休みの週末には20時まで開園時間が延長されて花火も上がるんです。
でも、プールも行って、遊園地も行って、サファリも行った後で20時の花火が観られるか???
子供の体力も不安なら親の体力はもっと不安。
いろいろ考えた結果、昼から入場して、プール⇒サファリ⇒遊園地⇒20時花火という小刻みスケジュールで行くことにしました。帰りはどんなに遅くなっても車で寝かせればいいからね。
さて、どうなることやら。
姫路セントラルパーク到着!まずプールで遊ぼう
大阪の自宅を出たのが10時。家の近くのコンビニで『大阪府コンビニ限定』の割引券とお昼ご飯用のお弁当を買って、高速道路に乗りました。
>>【大阪府コンビニ限定割引券】詳細はこちら
案の定、宝塚が15キロの渋滞でノロノロ。姫センに着いたのは13時になっていました。
もうこの時間なら駐車場も一番遠い所しか空いてないだろうと思いきや…。
第一駐車場からポコポコと空きが出ていました。あいにくの雨模様だったので、この時間に帰っていく人もいたみたい。
第1駐車場、第2駐車場…第5駐車場まで段々と山の上の方に広がっています。遠くなればなるほど坂道を上へ上へと歩かないといけないので、子供連れはなるべく近い所に停めたいですね。
13時ともなると、入園ゲートもガラガラ。朝一番には、このレーンに人がぎっしり並ぶんだそうです。
遊園地の中を歩いてプールに向かいます。もう妹ちゃんはこの時点で「あれ乗る~!」「これもしていい?」とウキウキ。プールの後で絶対に乗り物に乗らないといけないモードになっています(笑)。
更衣室で着替えてから入ります。ロッカーは400円ですが、1日開閉自由で最後「お帰りボタン」を押すと100円が戻ってくるシステムです。開閉ができるので、お財布なども入れておけて便利。
姫路セントラルパーク 子供用プール
まず妹ちゃんが飛び出して行ったのは、海賊マークの「カリビアンキッズ」プール。
下がジャングルジムや子供用スライダーになっていて低学年くらいまでの子供に大人気。絶えず上のバケツがひっくりかえって雨が降っているみたいです。
子供用のスライダーも結構なスピードが出るんですよ~。妹ちゃんはこれを連続で3回ね。
姫路セントラルパーク 流水プール
お次は、浮き輪をもって流水プールへ。こちらの流水プールは全長も長くて、のんびり山と空を見ながら流れます。今日はお盆なんですけど、雨模様なのでお客さんも少な目です。
妹ちゃんは、こちらも大はしゃぎで、もぐったり、泳いだり。
姫セン 段々になったロックプール
お次に向かったのは、段々になった「ロックプール」。
一つ一つが小さいし、上から下に移動するには一度出てまたいで移動しないといけないので、このプールの遊び方がいまいちよくわかりませんでした。
でも、あまり人がいないし波も立たないので、小さい子供を静かに遊ばせたい方はこちらのプールがいいかも。
姫路セントラルパーク スライダー
すべてのプールを制覇した後、スライダーへ。
サーフィンダウンヒル(110㎝以上)
坂をボードに乗って滑り降りるスライダー。身長制限110㎝をギリギリクリアした妹ちゃんもチャレンジ。
大人は普通に自分で滑り降りるんだけど、妹ちゃんみたいに小さい子はお兄さんが手伝ってくれて、後ろから雑巾がけをするみたいに押してくれるの。
(↑の写真はお兄さんが押すのをやめた直後)
スピード狂の妹ちゃんは「メッチャ楽しい!もう一回!」と何度もチャレンジしていました。今日は1回滑るのに待ち時間15分くらいでできました。
ロッキーリバーラン(身長制限130㎝)
浮き輪に座って急流を下り降りるスライダー。時々はみ出しそうになってる人もいて、いろんな意味でスリル満点。この日の待ち時間は25分くらい、と聞きました。
今回は身長が足りず、見てるだけ。「次は絶対やる!」とスピード狂娘が言うておりました。。。
ウォータースライダー(身長制限130㎝)
チューブ状の滑り台を滑り降りるスライダー。この日は待ち時間25分くらい、だったそうです。これも身長足らず見てるだけ。
ザ・ヒッポ(身長制限110㎝)
日本初登場のふわふわスライダー。すごい急カーブを滑り降ります。ぎりぎり身長制限クリアなんだけど、さすがのスピード狂娘も「これは嫌」と言っていました。
ここまで遊んで、時間は15時30分。
サファリパークは17時までに入場しないといけないので、そろそろサファリへ向かうことにしました。