子連れのUSJ攻略法 【低学年編】1年生~3年生
子供と一緒にUSJに行くときの攻略法、楽しみ方をまとめます。今回は小学校1年生~3年生くらいまでの、低学年の子供と一緒に行くときのUSJ攻略法をまとめました。
【スポンサードリンク】
7歳~ 年齢制限もクリア!どんどんUSJが楽しくなるよ!
子供も小学生になれば体力もついてきて1日USJで遊んでも平気になってきます。
身長制限もクリアできるものが多くなって、ほとんどのアトラクションに乗れるようになりますので、ますます家族でUSJが楽しめるチャンスです!
ショーやキャラクターもいいけど、スパイダーマン・ジョーズ・ジュラシックパークなどのちょっとスリルのあるアトラクションも楽しめるようになってくる年齢ですね。
これくらいになるとUSJも家族で楽しみやすくなって、積極的に回れるようになります。
妖怪ウォッチ・ワンピース、クリスマスイベントなど期間限定イベントも楽しめる年齢です。
子供が小学生になれば、夏休み・春休みなどに1泊で行っても十分USJを楽しめると思います。
たっぷりとUSJを堪能するために、子供にこれらの映画をあらかじめ観ておくと、なお一層楽しいかも。
7歳でも理解できそうなUSJ関連映画は…
- 怪盗グルーの月泥棒(ミニオン)
- シュレック
- セサミストリート
- ハリーポッターシリーズ
- バックトゥ・ザ・フューチャー
- スパイダーマン
くらいかな。難しかったり、怖すぎるのはまだ早いですから。
ツタヤのネット宅配ショップでは、1か月無料体験ができます。
1か月以内に解約すればその間何枚借りていても無料。USJ関連DVDもたくさんあるので、ぜひお試ししてみてください。
小学校低学年の子供と一緒に行くUSJ!攻略法は?
小学校低学年の子供って、たくさんのアトラクションを楽しめるようになっている反面、1日炎天下で遊ぶには子供の体力がまだまだ追いつかない年齢なので、長時間並ばせたり、長い距離の移動を繰り返すのはなるべく避けたいところ。
平日にゆっくりと行ける場合はいいのですが、夏休みや繁忙期の週末など混雑する日に子供と一緒に行くなら、やはり優先搭乗券「ユニバーサルエクスプレスパス」の購入が必須ではないかと思います。
たとえば、2014年夏休み8月の低学年の子供が乗れそうなアトラクションの平均待ち時間を調べてみると、
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド⇒90分~150分
- ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー⇒150分~180分
- ジョーズ⇒40分~50分
- ジュラシックパーク⇒50分~70分
- ターミネーター⇒40分~50分
といった感じになっています。こんなの子供連れで全部並んでいられないでしょ?
1日でいくつ乗れるの?って思っちゃいますよね。
「ユニバーサルエクスプレスパス」は、並ばずにアトラクションに乗れるという優先搭乗券なのですが、
- ハリーポッターエリアに行きたい方は「ユニバーサルエクスプレス・パス5」(ハリーポッター入場確約付き)ただし、子供の身長が122㎝以上の場合限定。
- ハリーポッターはまだ子供が興味ないから要らないわー、という方は「ユニバーサルエクスプレス・パス3」
がおすすめです。
「ユニバーサルエクスプレス」は当日券で買おうと思うと開園早々に売り切れてしまいますので、事前にネットで購入しておきましょう。
子連れに嬉しい「期日指定なし」のUSJスタジオパスが買えるのはこちらのサイト↓↓
小学校低学年の子供と一緒のUSJ おすすめチケットはどれ?
上述した通り、子供連れで行く場合におすすめなのはユニバーサルエクスプレス・パス5」「(ハリーポッター入場確約付き)、もしくは、ユニバーサルエクスプレス・パス3」「です。
ハリーポッターエリアに行きたいなら「ユニバーサルエクスプレス・パス5」
「ユニバーサルエクスプレス・パス5」(ハリーポッター入場確約付き)は、ハリーポッターエリアの入場確約券がついていて、さらに現在一番人気のアトラクション「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」の優先搭乗を含む5つのアトラクションの優先搭乗券が付いています。
>>「ユニバーサルエクスプレス・パス5」(ハリーポッター入場確約付き)詳細を公式HPで確認。
ハリーポッターエリアは、入場整理券がないと入場できないことになっていて、通常ならUSJに行ってから整理券を取りに行ってそれに書かれた時間にエリアに入れる、という段取りになっているのですが、USJに到着する時間が遅いと整理券がなくなっていたり、整理券があっても指定された時間が遅すぎて帰らなくちゃいけない、など、その日のうちにハリポタに入れなかったーということもよくあるの。
だから、入場確約券がついていて、入れる時間も事前に指定されている、というのは子連れにとっては非常にうれしいパスなんですね。
ただし!
優先搭乗券のある「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」は身長制限122㎝です。
122㎝に足りないお子様やジェットコースター系が苦手な子供さんの場合は、せっかく買っても乗れなければもったいないですので、その場合は、「ユニバーサルエクスプレス・パス3」にしておいた方がいいですね。
>>「ユニバーサルエクスプレス・パス5」(ハリーポッター入場確約付き)詳細を公式HPで確認。
ショーやワンダーランドでもゆっくり遊びたいなら、「ユニバーサルエクスプレス・パス3」
もう一つのおすすめパスは「ユニバーサルエクスプレス・パス3」。
こちらは、代表的なアトラクションの中から3つ選んで優先搭乗ができるパスです。ハリーポッターエリアの入場確約券はついていません。
- 身長122㎝に足りず「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」や「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」に乗れない子どもさんがいる場合、
- 子ども用のエリア「ユニバーサルワンダーランド」でゆっくり時間を取りたい場合、
- 午後からしか入場できない場合
など、アトラクションは3つで十分、というご家族にはこちらがおすすめです。
>>「ユニバーサルエクスプレス・パス3」詳細を公式HPで確認。
もちろん、通常の整理券を取ればハリポタエリアにも入れますし、「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」も並べば乗れます。
個人的には、小学校低学年なら3つも優先搭乗できたら十分じゃないかな、と思います。
「ユニバーサルエクスプレスパス」は、当日券でも買えますが、すぐに売り切れてしまうので、USJに行く日が決まっている方はネットで事前に購入しておくのが絶対おすすめ。
入場チケットも一緒にネットで買えますので、入場前にチケットブースに並ぶ手間と時間を短縮するためにも、ぜひとも事前にネットショップでチケットを購入してから行ってくださいね。